 |
31.グリーンバンドの急登
日は照り始めたが、ずっと歩き続けるため疲労感が漂う。グリーンバンド付近は、登山道が数列になっている |
 |
32.天狗原別れ
グリーンバンドでいよいよ登山道が傾斜を増そうというころ、左の方面へ行くと横尾尾根の道標。ここから南岳へ直接行くこともできる。 |
 |
33.グリーンバンドの登山道
この辺りは何もかも忘れて、延々と歩くしかない |
 |
34.天狗原への道と滝
天狗池方面から大量の水が滝のように流れ落ちている。先程の、分かれ道から天狗原方面へと続く道も、中央に見える。 |
 |
35.ヒュッテ西岳とキャンプ場
平坦な部分の左端にヒュッテ西岳、中央部の木が生えてないところがキャンプ場のようだ |
 |
36.蝶槍と蝶が岳
|
 |
37.中岳と南岳の鞍部
|
 |
38.グリーンバンドを登る
|
 |
39.グリーンバンド頂上
|
 |
40.グリーンバンドからモレーンを見る
このガレ場は、氷河時代の名残か |
 |
41.モレーンを登る登山者
|
 |
42.グリーンバンドから大曲を俯瞰
かなり高度を上げてきた |
 |
43.グリーンバンド上部を行く
やっとグリーンバンドを登り切って、登山道のきつさも一息ついたところ
|
 |
44.ヒュッテ大槍への分かれ道
|
 |
45.坊主の岩屋
槍ヶ岳を開山した播隆上人ゆかりの岩屋。中には石像が祭ってある。 |
 |
46.赤沢山と常念岳
ここまでくると赤沢山とほぼ同じくらいの高さになった感じがする。常念もその向こうに見えてきた。 |
 |
47.ガレ場の道を登る
|
 |
48.殺生ヒュッテ
これが見えてからがずいぶんと遠い |
 |
49.殺生ヒュッテへの登山道
|
 |
50.氷河公園
|
 |
51.肩の小屋
ガスの合間から時折槍ヶ岳山荘が見える |
 |
52.常念岳
常念岳も大きく見えるようになってくる |
 |
53.殺生ヒュッテ到着
やっとここまで登ってきた、という感じ。 |
 |
54.殺生ヒュッテから氷河公園方面
|
 |
55.殺生ヒュッテからキャンプ場、槍ヶ岳方面
|
 |
56.殺生ヒュッテ内部
|
 |
57.朝から肩の小屋を目指す
|
 |
58.登山道脇の高山植物
ウサギギク |
 |
59.ずっと数字が
1000m以上前から数字が書いてあった。肩の小屋までの距離のようだ |
 |
60.ヒュッテ大槍方面からの道との合流点 |
 |
61.肩の小屋への最後の急登
|
 |
62.肩の小屋が見えた
|
 |
63.槍ヶ岳山荘、肩の小屋到着
|
 |
64.旧槍岳山荘看板と
|
 |
65.大喰岳が見え始めた
|
 |
66.大喰岳の山頂部
|
 |
67.槍穂の連山
|